信長の野望 革新>長尾家(上杉家)

長尾家 最強の軍隊と最強の武将を擁し圧倒的な破壊力を見せつける

大名:長尾景虎(上杉謙信)
本拠地:春日山城
その他の拠点:新発田城・柏崎港
初期技術:<騎>騎馬学舎・馬上槍
     <兵>兵器学舎
     <築>築城学舎
特殊技術:軍神

シナリオ1長尾家評価
★軍事力・・・A 破壊力なら革新最強。特殊技術「軍神」はえげつない
★国土力・・・A 2か国保持するが南越後は経済力、北越後は生産力に優れる
★人材力・・・A 破壊力抜群の猛将が揃う。文官は武田家には劣るが悪くはない
★総合力・・・A 総合力では武田家に一歩劣るかもしれないが軍事力はbPとみる
★難易度・・・A 楽勝




でぶぶ的長尾家(上杉家)の考察と攻略

■とにかく騎馬隊が強い。武田の騎馬隊も強いがそれ以上に強い。特に謙信が率いる騎馬隊は強いし怖い。関東管領の位を得た謙信は統率可能兵力が2万7000になっており、その2万7000の騎馬隊が自国に侵入してくる姿は恐怖そのものだ(侵入される側から見た場合)。ある程度騎馬技術を高めた謙信率いる騎馬隊は並の敵なら5倍の数でも壊滅させれるであろう破壊力を持っている。

■それにしても長尾家は恵まれている。本来は1国のはずの越後が2国に分割されている上に港(柏崎港)もある。2国あわせて金山は4つ、銀山は1つで港と金山・銀山だけで莫大な収入が得れる。南越後は土地そのものは平均レベルだが北越後は複数の川が流れる肥沃な土地で北陸道一の水田地帯を形成できる。人材面では謙信はもちろんだが長尾政景、柿崎景家、村上義清、本庄繁長、斎藤朝信あたりは一流武将と言ってもよいだろうし、彼ら以外にも使える武官は多い。また、内政面では武官ほどではないが人材はおり、直江景綱、本庄実乃、新発田親子、須田満親、大熊朝秀などは超一流とは言えないまでも使える内政官である。

■技術面では特殊技術「軍神」の威力が凄まじく、「軍神」を開発済の長尾家の騎馬隊は凶悪な力を発揮する。また、上杉謙信+騎馬隊+軍神+車懸りの組み合わせは(敵からすれば)考えうる最悪の組み合わせで計略以外では対抗できないのではないかと思う(計略対策に副将に宇佐美の爺をつけられたら更に最悪になる)。

■攻略方法としては@東北侵攻(東北を完全に固めてから一気に南下するという堅実で内政好きな人向けのプレイ)A関東侵攻(関東管領として北条家を成敗しに行きます。史実っぽいプレイをしたい方向けですかね)B決戦川中島(序盤から武田家との決戦です。いきなり激しいプレイがしたい人にはよいかもしれません)C北陸道ばく進(近畿方面へ向かいます。同盟国である足利家を救ったり、近畿の多様な人材をゲットしたい方向けです)。まあどの攻略方法をとろうが余程のミスをしない限りクリアできるでしょう。




長尾家注目武将

長尾景虎(上杉謙信) 特殊戦法:車懸り

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
120 105 74 54 100
■長尾家大名。越後の龍にして女人禁制、毘沙門天の化身GAKUTO上杉謙信様。革新最強武将。戦場ではほぼ無敵で特殊戦法「車懸り」は敵軍を一瞬で蒸発させるとして有名。関東管領になると率いれる兵力が2万7000人になるため単独で敵国に攻め込ましてもよい、敵部隊だろうが敵城だろうが簡単に蒸発させる。唯一の弱点は計略への弱さだが、宇佐美の爺を副将にすることによって解決できるであろう。他勢力からすれば「災害」「災厄」「天災」あたりと同義の存在だ。

長尾政景

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
85 76 69 75 58
■一門武将。謙信が凄すぎて目立たないがかなり高レベルな一門武将。別に謙信を出さなくても武田家以外の敵ならコイツが大将で十分だろう。初期戦法は「先駆け」「突進」「罵声」。上杉景勝はコイツの息子。野尻湖のイベントは起こさないほうがよいだろう。

柿崎景家

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
90 95 12 64 45
■長尾家随一の猛将。織田家の柴田勝家、武田家の山県昌影と同レベル。知略12はご愛嬌で副将で補ってやればよかろう。なぜか政治が64もあり兵器適性はAもあるが、この猛将を内政に使うのは宝の持ち腐れなのでひたすら的に突撃させるのがよいだろう。

村上義清

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
92 89 71 51 49
■在野武将。信濃の猛将。上田原と戸石城で武田軍を2度も破った信玄の宿敵。この戦の天才がなぜか在野にいるので必ず登用しよう。騎馬隊が主力の長尾家とは能力の相性もぴったりで主力武将の1人となること間違いなし。初期戦法は「槍衾」「先駆け」「突進」「罵声」。

本庄繁長

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
88 90 39 24 48
■在野武将。揚北の猛将で景勝時代や関ヶ原でも主力だった息の長い人。騎馬隊の指揮官としては申し分のない能力を持っており最強長尾軍の一翼を担う。初期戦法は「槍衾」「先駆け」「突進」。

斎藤朝信

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
87 80 82 76 79
■越後の鐘馗と称された重鎮武将。初期の長尾家の武将の中では最も文武のバランスがよく名将と呼ぶに足る。戦法も「槍衾」「先駆け」「突進」「斉射」「罵声」「鼓舞」と豊富で一方面を任せても心配ないだろう。

宇佐美定満

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
78 55 97 42 36
■爺。長尾家の軍師的存在。そこそこ統率力があり戦法も「槍衾」「斉射」「鼓舞」「威圧」「混乱」と使えるので自ら一軍を率いることも可能だろうが、高い知略を活かして謙信、長尾政景、柿崎景家らの副将をつとめさすのがよいだろう。特に謙信とのコンビは他勢力を恐怖のどん底に陥れるはず!

北条高広

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
80 82 44 33
■長尾家の重鎮、「ほうじょう」でなくて「きたじょう」と読む。史実では裏切りの常習犯でそれを反映してか義理は6、革新でも忠誠度を上げなければ裏切る可能性大。ただし、他勢力においては主力を張れる能力値だが長尾家においてはあくまで補助戦力、裏切られてもそれほど痛くない。初期戦法は「槍衾」「先駆け」。

色部勝長

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
65 77 40 31 50
■川中島で活躍して謙信から「血染めの感状」を貰った人(ちょっと欲しいかも・・)。武勇77と騎馬隊指揮官としてはそこそこだが、武の人材が豊富な長尾家においては戦争時の数合わせ要員にすぎない。 最初から「突進」を使えるのは流石だが長尾家においては全く目立たない(泣)

小島貞興

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
38 94 92
■昔の信長の野望では「鬼小島弥太郎」だったと思うのだが、そっちのほうが雰囲気が出てて好きかな・・。完全な筋力馬鹿、清々しい能力値をしており中途半端なバランス型よりよほど使える。初期戦法は「槍衾」「槍突撃」「先駆け」「斉射」、足軽部隊を使う時には副将にしてやろう。

中条藤資

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
72 78 70 52 55
■中堅勢力では主力レベルだろうが長尾家ではその他大勢の1人。しかし、「鼓舞」が使えるので序盤はかなり重宝する。

直江景綱

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
63 51 80 83 85
■史実でも革新でも上杉家の重鎮。超一流の内政官とまでは言えないかもしれないが、上杉家の内政官の中では総合力トップであろう。基本的には人材登用、外交、内政、技術開発、お留守番などが主な役目になるだろうが猛将連中が出はからっている時に敵が攻めて来た時は戦法「先駆け」「斉射」「罵声」「鼓舞」を活かして迎撃も可能だ。

本庄実乃

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
48 37 77 74 71
■地味だけど序盤では大変頼りになり有り難い人材。ただし、中盤以降は俸禄が高くなったりもっと凄い文官が増えるため邪魔者扱いされる。悲しい(泣)

新発田綱貞

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
42 39 75 72 38
■地味だが使える内政官。武に人材が偏り気味な長尾家にあってはなかなか貴重な人材。息子も似たような能力値なので、親子で北越後を瑞穂の国の豊葦原にしよう。

須田満親

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
55 50 81 74 51
■貴重な参謀タイプの武将。計略は「罵声」と「威圧」が使えるので早めに「鼓舞」を覚えさせよう。「鼓舞」を覚えればさらに使える男になる。

大熊朝秀

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
12 69 81 19
■長尾家では珍しい生粋の内政官。義理がとても低くてけっこう裏切る。内政や内政技術開発で使える貴重な武将なので忠誠度は100にしておこう。

上杉景勝(長尾顕景) 特殊戦法:車懸り

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
93 87 71 84 98
■1570年登場。一門武将。謙信の養子で政景の子。天地人。直江兼続との友情(ホモ!?)は有名。謙信の後継者として恥ずかしくないだけの能力を誇る。戦場においては高い統率力と猛将並の武勇に特殊戦法「車懸り」が加わり謙信ほどではないが圧倒的な破壊力を発揮する。また、意外にも政治が84と非常に高く、各適性もそこそこ高いため文官としても優秀。名将の1人に数えてもよいだろう。

直江兼続(樋口兼続) 特殊戦法:車懸り

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
88 78 90 91 99
■1575年登場。天地人。直江状。上杉景勝股肱の臣(おホモ達!?)にして前田慶次のお友達(おホモ達!?)。大将として、軍師として、内政官として隙のない能力を持つ超デキる男。姫がいるなら縁組させて一門武将にしたい。各適性が高く技術開発にも起用したいところだが、やはり戦場で起用したい武将だ。何故か「車懸り」を覚える反則仕様だ。