信長の野望 革新>毛利家

毛利家 中国の盟主に相応しい風格を持つ大名家

大名:毛利元就
本拠地:吉田郡山城
その他の拠点:能島港
初期技術:<弓>弓学舎・遠矢
     <兵>兵器学舎
     <水>水軍学舎・関船
     <内>内政学舎
特殊技術:焙烙火矢

シナリオ1毛利家評価
★軍事力・・・B 弓技術は大したことないが武将の質が非常に高い
★国土力・・・C 安芸備後は平均程度の国。能島港は施設数は少ない。豊かな月山富田城か岡山城を奪おう。
★人材力・・・A 文武に秀でた一門衆と優秀な文官集団は中国・四国地方ではずば抜けている
★総合力・・・A 地域においては圧倒的な武将の質を活かして周辺諸国を斬り取るべし
★難易度・・・A 周辺に強敵なし。のんびりプレイできる。




でぶぶ的毛利家考察・攻略

■毛利家が本拠地とする安芸備後は並の国だ。銀山が2つ出るのが救いだが他に特筆すべきことはない。よってできるだけ早く全国屈指の豊かさを誇る出雲石見か備前備中を手に入れよう。毛利元就の計略をもってすれば戦闘に勝つことは難しくないはずだ。

■革新において(PCノーマル版)弓技術は冷遇されておりそこまで強くない。よって弓を主力とする毛利家は軍事面において多少脆さを感じさせる。当然他の兵科を開発すればよいのだが、弓技術は毛利家の特殊技術「焙烙火矢」とも相性が良いし、野戦はともかく眼前に広がる瀬戸内海では大いに力を発揮する。そして何より毛利家一門の4人(毛利元就・毛利隆元・吉川元春・小早川隆景)の特殊戦法(三矢訓)が弓系の戦法なのだ。そういうわけで軍事系の技術開発はやはり弓を優先すべきだろう。

■弓が陸戦に弱いと言っても、西日本で毛利家にとって多少骨がありそうな敵と言えば長宗我部家か島津家くらい。長宗我部は巨大化する前にたたけばよいので敵は島津家くらだが、毛利家十八番の海戦で戦えば楽勝だろう。問題は上杉・武田の騎馬隊でこれを弓中心で迎撃するのは骨が折れる。海戦(鉄甲船)で叩けば楽勝だが、楽勝すぎて面白くない。難しいところだ。




でぶぶがセレクト!毛利家注目武将

毛利元就 特殊戦法:三矢訓

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
92 69 105 98 51
■毛利家大名。全国でも一・二を争う謀略家。陰険な謀略家もここまでくると風格がある。弓系特殊戦法「三矢訓」を覚えるので攻撃戦法を使いたくなるがここは謀略家らしく計略で勝負だろう。ちなみに初期戦法が「槍衾」「槍突撃」「斉射」「火矢」「罵声」「鼓舞」「混乱」「同士討」と技のデパート状態。また、ゲーム開始直後に浦上家から宇喜多直家を引き抜けば中国地方の陰険謀略家bPとbQをいきなりコンプリートできる(泣)

毛利隆元 特殊戦法:三矢訓

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
76 74 72 85 79
■一門武将。毛利家長男。この能力値ながら三兄弟の仲では一番地味・・毛利家の層の厚さを感じさせる。一番地味ながら戦場で大将も務まるし(特殊戦法も覚える!)、内政官としても極めて優秀。ちなみに親父の影響か初期戦法が「槍衾」「先駆け」「斉射」「火矢」「罵声」「鼓舞」となかなか豊富。

吉川元春 特殊戦法:三矢訓

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
95 94 78 61 82
■一門武将。毛利家二男。全国レベルの猛将、しかも馬鹿ではない。騎馬適性Sは残念ながら毛利家では無用の長物、でも弓適性もAあるから問題なし。初期戦法は「槍衾」「先駆け」「突進」「斉射」「火矢」「鼓舞」「威圧」。やはり毛利一門は業師が多い。

小早川隆景 特殊戦法:三矢訓

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
87 76 92 94 90
■一門武将。毛利家三男。毛利家の重鎮で毛利家にあって一番名将の名がふさわしい武将。政治94の上に各適性が極めて高いため技術開発に使いたくなるが技術開発に専従させておくのは勿体ない。軍事作戦、謀略、人材登用、外交など多様な任務に従事させたい。ちなみに初期戦法も「槍衾」「斉射」「火矢」「早撃ち」「罵声」「鼓舞」「混乱」と申し分ない。

福原貞俊

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
50 48 80 78 70
■毛利家の重鎮の1人。優秀な文官だが、「斉射」「罵声」「威圧」が使えるため緊急時には参謀役も務まる使い勝手のよい武将だ。

口羽通良

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
49 37 75 81 69
■毛利家の重鎮の1人。有能で使い勝手のよい内政官だが、「罵声」「鼓舞」を使えるため福原同様戦場でも活躍できる。

安国寺恵瓊

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
14 85 91 15
■在野武将。高名な毛利家の外交僧。怪僧と言われるだけあって知略85政治91は強烈(ついでに坊主のくせに義理15・・・)。内政でも使えるが外交、謀略、戦場での計略などに起用したいところだ。毛利一門が優秀すぎるためこの、毛利家でプレイしているとこのレベルの武将でもその他大勢になってしまう・・毛利家の人材の層を実感する。

志道広良

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
43 33 77 76 56
■毛利家の長老。能力値自体は「使える文官」というところだが、計略適性がAで最初から「鼓舞」「混乱」が使えるため序盤の戦場では重宝する。

国司元相

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
70 78 49 45 77
■一門武将以外では文に優秀な人材が偏る毛利家においてなかなか貴重な存在。戦の時には副将の1人として活躍してくれるはずだ。初期戦法は「槍衾」と「先駆け」

毛利輝元

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
60 51 26 62 71
■1568年登場。一門武将。豊臣家五大老の1人で関ヶ原時の西軍総大将として有名。能力値を見てわかるように自分では何もできないボンボン武将。家康に対抗するのは無理だろう。

吉川広家

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
74 60 79 80 42
■1576年登場。吉川元春の子で一門武将。関ヶ原の戦い時の毛利軍の参謀格。能力値を見れば毛利軍を実際に操っていたのがコイツだと分かる。そこそこ優秀だが毛利120万石を背負い、徳川と渡り合うほどの風格や能力はない。

吉川経家

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
73 77 43 23 87
■1562年登場。吉川姓だが残念ながら一門武将ではない。秀吉に攻められた時の鳥取城の守将として有名。そこそこの武闘派だが羽柴軍団と渡り合えるほどの能力はない。戦場に派遣する際は、コイツだけを派遣しても計略にかかるだけなので、ちゃんと知略の高い武将をつけてやろう。