信長の野望 革新>大内家

大内家 広大な領土と陶晴賢頼み

大名:大内義長
本拠地:山口館
その他の拠点:城井谷城・門司港・下関港
初期技術:<弓>足軽学舎・内政学舎
特殊技術:なし

シナリオ1大内家評価
★軍事力・・・C 陶晴賢と国力を生かした兵力勝負で何とかなろう
★国土力・・・B 2ヵ国4拠点。長門は平均よりちょっと上、豊前は平均よりちょっと下というところか
★人材力・・・C 頭数はいるがそれだけ。陶晴賢がいなければD評価。
★総合力・・・C 腐っても名門。広大な領土と頭数人材で底力はある
★難易度・・・C Bに近いC。領土の維持が面倒だが難易度はそこまで高くない




でぶぶによる大内家の考察・攻略

■2ヵ国4拠点。周防長門と豊前という2ヵ国は際立った特徴はないがそこまで悪い国ではない。周防長門は川こそないが広大な領土に9つの町並が作れるし、銀山もある。豊前は町並こそ6つしか作れないが川沿いに門前町(坊主が来る!)を作れるし、金山もある。下関港と門司港は大した生産力はないが、お互いの距離が近いため防御の際には一軍で二港を守ることも可能だ。この領土に名門大名・大内家、さぞ楽勝かと思いきや実際にはそうでもないのだ。


■最大の欠点は人材の質の低さだ。軍事においては陶晴賢しか頼れる武将がおらず、政治のトップも政治力75の陶晴賢というのはいかにも苦しい(2番手は飯田興秀や吉見正頼あたりか・・・)。幸いにも初期人材17人と頭数はいるので、最低限の領土の開発はできるが使える人材が少ないため序盤では攻勢に出るのは困難であろう。これが同じような領土構成(2つの領土が海で分かたれている)の三好家との違いだ。人材豊富な三好家では兵糧の問題さえ解決できれば両岸で攻勢に出ることも可能だが、大内家においては軍勢はあってもそれを指揮できる武将がいないので攻勢箇所は限定されるであろう。


■攻略方法としては序盤はひたすら兵力増加と技術開発(人材の質の低さから戦闘系の技術がほとんど開発できないのが痛いが・・・)に励み、ある程度の兵力が整えば、陶晴賢を先頭に押し立て兵力で圧倒するのだ。攻撃対象は吉田郡山城、月山富田城、立花山城が考えられるが、余程の好条件が整わない限り吉田郡山と月山富田は厳しい。これは知略の低さから偽報などによって陶晴賢以外の部隊が戦場にたどり着かない可能性があるためだ。よって門司港と城井谷から距離が近い立花山城が攻撃対象となろう。ただ、ここには九州最強レベルの立花道雪が駐屯している可能性もあるので少なくとも2倍の兵力をもって攻勢をかけたいところだ。立花山城を攻め落とせば大内家(ほとんど陶家)の前途は大きく開けよう。





大内家注目武将


大内義長

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
22 20 12 36 56
■大名。史実通り陶晴賢の傀儡。どうしようもない能力値の上に顔がそこそこイケメンなのが余計に憐れ。が、西国探題を持っており戦場に2万近い兵力を連れていけるので(陶晴賢に大部隊を率いらせるために)陶晴賢と一緒に出陣する機会もあるだろう・・・やはり陶晴賢の傀儡!憐れ大内義長(涙)


陶晴賢

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
90 85 72 75 50
■大黒柱。西国一の侍大将と言われただけあって、超一流とまでは言えなくても一流の能力値を誇る。他は微妙(使えない)な武将ばかりなので、彼一人で大内家の死命を握っていると過言ではない。「大内軍は陶晴賢ある戦場においては勝利を得、陶晴賢なき戦場においては惨敗す」まさしくこんな感じ。「槍衾」「先駆け」「突進」「斉射」「鼓舞」と戦法もちゃんと使えるぞ!


飯田興秀

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
27 53 69 72 30
■こんな能力値だけど大内家の重鎮。大内家においては高い(涙)知略と政治力を誇るため政戦両面(+内政技術開発)で起用せざるを得ないであろう。なぜか弓Bで「斉射」を使えるが、こいつが敵軍に向かって「斉射」を発動しているというのはかなり追い詰められた状況と言える。


青景隆著

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
70 60
■義理6のカス武将と思いきや、「知略70+鼓舞持ち」「内政技術B」でかなり重宝する。この青景クラスの武将がフル回転するのが名門大内家の現状である。


弘中隆兼

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
62 64 63 51 82
■なんともしまらない能力値だが、(大内家では)そこそこ高い統率力(62!?)や「槍衾」「鼓舞」を使えることから部隊を率いることも・・・。


吉見正頼

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
52 50 71 68 74
■一応「重鎮的な」武将。(低いレベルだが)能力のバランスが良く戦場に連れて行けばすぐ「鼓舞」も覚える(最初から「威圧」が使える)。単独で戦える武将ではないがこいつや飯田や弘中らのフォローがなければ陶晴賢も周辺の強敵との戦闘に勝利はできまい。息子(吉見広頼)も一緒に登場しているが全てにおいて親に劣るザコ武将である。


益田藤兼

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
59 54 60 59 40
■「微妙な能力値」「(大内家では)統率がまあまあ」「斉射が使える」「戦場に連れて行ってもそんなに役に立ちそうにない」などから戦争時のお留守番を任されることが多い。「お前なんかが留守番してても毛利軍とかに攻められたら終わりやろっ!」などの野暮なツッコミはなしである。また、息子(益田元祥)は大変高い能力値をお持ちだが登場するのが1573年なのでシナリオ1でプレイする場合は関係ないであろう。


内藤隆春

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
25 20 47 66 51
■細面でなかなか賢そうな顔をしているが能力値はご覧の通りである(もちろん使える戦法はなし!)「とりあえず領土の開発には使えるが、それだけ」という感じで大内家の武将に多いタイプである。他にも門田、佐田、仁保、佐波などの武将が登場するが顔が違うだけで使い勝手はほとんど同じである。


城井正房

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
43 40 59 69 46
■城井のじいちゃん。ワイルドな顔の割にはかなり文官。「政治力69」で「内政B」は大内家においては「使えるヤツ」と言ってしまってよいだろう。


城井長房

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
62 54 44 53 51
■城井の父ちゃん。見た目通りザコ武官だが、大内家においては立派な(数合わせ)戦力。戦場で彼の「槍衾」がさく裂する時大内軍の勝利が近いのだっ!!(テキトー)


城井鎮房

統率 武勇 知略 政治 義理 足軽 騎馬 弓矢 鉄砲 計略 兵器 水軍 築城 内政
72 70 36 45 35
■城井の息子ちゃん。「統率72」「戦闘70」は大内家においては陶晴賢に次ぐナンバー2なのだっ!!!俺様は大内家の準エースだぜっ!でも戦場においてはその他のザコと一緒に消滅する。