「信長の野望革新」鈴木家についての攻略・考察サイトです
信長の野望 革新>鈴木家
鈴木家 高い戦闘力を誇る鉄砲集団。脳みそが足りない手下ども悩みの種
大名:鈴木重意
本拠地:雑賀城
その他の拠点:熊野港
初期技術:<鉄>鉄砲学舎・鉄砲鍛冶・早合
特殊技術:遠当て
シナリオ1鈴木家評価
★軍事力・・・C 鉄砲集団として軍事力はなかなかのもの。鈴木重秀は全国クラスの武将だ
★国土力・・・C 町並が6個しか作れないが、川と熊野港の存在が有り難い
★人材力・・・D 鈴木一門以外は使えない。重秀が登場すれば評価Cでもよい
★総合力・・・C 人材不足の序盤はしんどいが、将来性は高い大名家だ
★難易度・・・C 武田・上杉が巨大化する前い畿内を制圧できれば勝負になる
鈴木家考察・攻略
■小大名だが鉄砲系の特殊技術「遠当て」を習得できる鉄砲軍団。序盤は人材不足で苦しむがツートップである大名・鈴木重意(軍事担当)と一門・鈴木重兼(軍事以外担当)の二人が優秀なので何とか乗り越えられる。1561年まで待てば異常能力武将の1人である鈴木重秀が登場するので強大な敵とも渡り合える。
■紀伊は悪くない土地だが、作れる町並が6個と少なすぎて発展性に乏しい(川が流れ門前町が作れるし、熊野港もあるので小国の割には豊かだが・・)。そのため早期に2か国目の奪取が望まれる。戦略は一つしかなく「大和に侵攻して筒井家を滅ぼす」である。雑賀城は位置的に考えて、筒井家以外の他勢力から攻められることはまずないから、ある程度の戦力を整えたら全力で攻め込もう。重秀登場を待ってから攻め込めば容易に勝利できるだろうが、開始から5年以上を要するためもっと早期に攻め込みたいところだ。
■筒井家を滅ぼせば人材の補充も一気にできるため、あとはさくさくっと畿内を制圧・鉄砲の技術をMaxまで上げるなどして強大騎馬国家との激突に備えよう。
鈴木家注目武将
鈴木重意
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 弓矢 | 鉄砲 | 計略 | 兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
79 | 89 | 70 | 47 | 82 | B | D | D | S | B | D | C | C | D |
鈴木重兼
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 弓矢 | 鉄砲 | 計略 | 兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
51 | 45 | 84 | 83 | 69 | D | D | C | A | B | C | C | C | A |
鈴木重秀 特殊戦法:組撃ち
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 弓矢 | 鉄砲 | 計略 | 兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
95 | 99 | 92 | 13 | 70 | C | B | D | S | A | A | B | D | D |
太田定久
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 弓矢 | 鉄砲 | 計略 | 兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
54 | 52 | 56 | 43 | 59 | D | D | C | D | D | D | D | C | D |
土橋守重
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 弓矢 | 鉄砲 | 計略 | 兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
62 | 57 | 40 | 18 | 71 | C | D | D | C | D | D | B | D | D |