2000年 8位 梶原康司 阪神タイガース
阪神タイガースドラフト考察>2000年ドラフト>梶原康司
2000年ドラフト8位 梶原康司 超てきとう阪神タイガースドラフト考察
年度 | 球団 | 試合 | 打席 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 三振 | 盗塁 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | 阪神 | 1軍出場なし | |||||||||
02 | 阪神 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 000 | 000 |
03 | 阪神 | 1軍出場なし | |||||||||
04 | 阪神 | 1軍出場なし | |||||||||
通算 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 000 | 000 |
ドラフト的選手評価・・・E
1軍では安打を記録できず
超てきとう考察
2軍では主力打者として安定した活躍も入団時期が悪かったか・・・
梶原の阪神在籍時期は内野手が充実に向かっていた時代だった。梶原は主に三塁、一塁をこなしていたと思うが、一塁は外国人向けポジションなので1軍ではないとして、戦場は三塁となる。この時期に三塁をこなす選手としてはアリアス、片岡、今岡、関本などがいた。
梶原は2軍では安定した成績を残していた。例えば1年目は打率277(72安打 3本塁打 30打点 6盗塁)、3年目には打率310(77安打 6本塁打 31打点1盗塁)などだ。ドラフト8位指名にしてはよい選手だなと思っていたし、1軍でも全く打てないということはなかったはずだ。しかし、阪神1軍は充実期にあったので片岡、今岡、関本や外国人を外してまで梶原を起用する必要がなかったということだろう。また、梶原が将来に主軸を担うような選手だとは思われていなかったということでもあろう。
プロ生活は4年で終わり、その後は社会人でプレイ・活躍し実力を見せつけた。一定の実力はあったが入団したタイミングが悪かった選手だと思う。