阪神タイガース最凶外国人列伝ではカーライル投手について「でぶぶ」が独断と偏見で考察しております。
阪神タイガース最凶外国人列伝>カーライル
カーライル>阪神タイガース最凶外国人列伝
年度 | 球団 | 試合 | 先発 | 勝ち | 負け | セーブ | 投球回 | 奪三振 | 与四球 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | 阪神 | 28 | 26 | 7 | 10 | 0 | 153.1 | 111 | 64 | 3.87 |
01 | 阪神 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 | 14.1 | 13 | 5 | 7.53 |
10 | ハム | 7 | 4 | 0 | 3 | 0 | 27.2 | 14 | 11 | 4.88 |
合計 | 38 | 33 | 7 | 15 | 0 | 195.1 | 138 | 80 | 4.28 |
推定年棒・・・01年 5000万円
02年 7000万円
10年 5400万円(日本ハム)
最凶外国人列伝的選手評価・・・C
阪神1年目はローテーション投手として奮闘も、それが限界だったという感じ。圧倒的な力で抑えてる感じではなく、だましだまし何とか抑えてる印象だったし・・・。それだけに日本ハムが2010年い獲得を発表した時はビックリした。メジャーで経験を積んで別人になったのかと思ったが、カーライルはカーライルのままだった(泣)
バディ・カーライル|でぶぶによる超てきとう考察
若き150キロ右腕日本に上陸す!のはずだったが・・・オープン戦先発時のストレートが衝撃の129キロ(泣) 球が遅いのに技巧派ではなく速球派という衝撃の投手(泣)
カーライルが来日した時はまだ24歳、しかもその年齢でメジャー経験ありでよくそんな有望そうな投手が日本に来たなぁ〜と思ったものだ(理由は後に明らかになる)。しかも「153キロのストレートと切れ味鋭いスライダーが武器」っていうことだったので阪神のスカウトすげぇ!となっていた。しかし、オープン戦で衝撃の事実が明らかになる。
管理人はテレビでその日のオープン戦を観戦していた。カーライルが豪快な投球フォームからストレートを投げた・・・129キロだった・・うん?スピードガンの故障か?・・・130キロ・・・故障じゃねぇ!!!!(泣)この日のストレート球速帯は125キロから135キロ位だったと記憶している。管理人は大変なショックを受けた。
シーズンに入って暖かくなるにつれ球速は少しずつ上がっていたったが、管理人の印象では135キロ〜142キロくらの球速帯の投手というところだ。コントロールが抜群というわけではないし、変化球も大したことがないので(スライダーとチェンジアップを投げていた記憶が・・)夏前には帰国するかなと思ったのだが、カーライルはローテーションを守り続ける。しかもその投球はストレート中心!!ストレートのコントロールも結構アバウトだったと思うのだが、ストレートだけで緩急をつけているようないないような(ストレートの球速表示がかなり広範にばらけていた)よくわからん投球で何となくイニングを消化していくのだ。打者を圧倒するというわけではないが、滅多打ちにされることもあまりなくなんと年間150イニング以上を投げて防御率3点台を達成。オープン戦時には想像もできなかった成績だ。
正直カーライルが何であれだけの成績を残せたのかよく分からない(それでも一流の成績ではないが・・・)。ストレートに球速表示以上の威力があったのか?(あったようには見えなかったが・・)あの豪快な投球フォームからしょぼい球がくるので打者がとまどったのか?(いわゆるタイミングが外されたというやつか・・・ありそう 泣)投球フォームで緩急をつけて相手を惑わしていたのか?(そんなに器用そうには見えなかったが・・・)まあ度胸がよい投手だったとは思う。
ただし、翌年には相手打者たちもカーライルは球も速くないし、すごい変化球もない普通のピッチャーだということに気付いたのだろう、1勝もできずに自由契約となった。かなり若かったので契約更新してもいいんじゃないかとも思ったが、黄金期に入っていく阪神にあっては出番がなさそうだったから仕方ないか。
カーライル投手のメジャーリーグ通算成績!
年度 | 球団 | 試合 | 先発 | 勝ち | 負け | セーブ | 投球回 | 奪三振 | 与四球 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
99 | @ | 7 | 7 | 1 | 3 | 0 | 37.2 | 29 | 17 | 5.97 |
00 | @ | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.0 | 2 | 3 | 21.00 |
05 | A | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14.0 | 13 | 4 | 8.36 |
07 | B | 22 | 20 | 8 | 7 | 0 | 107.0 | 74 | 32 | 5.21 |
08 | B | 45 | 0 | 2 | 0 | 0 | 62.2 | 59 | 26 | 3.59 |
09 | B | 16 | 0 | 0 | 1 | 0 | 21.1 | 12 | 12 | 8.86 |
11 | C | 8 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7.2 | 9 | 7 | 4.70 |
合計 | 112 | 27 | 11 | 12 | 0 | 253.1 | 198 | 101 | 5.58 |
22歳でメジャーで先発を務めるなどかなり期待されてきた模様。ただし、そこそこ戦力となっていたのはブレーブス時代の2年だけか(それも主力かと言われたら違うような気がする)。日本でのカーライルの投球をけっこう見ていただけに、カーライルがなぜそこまで期待されていたのか理解できないのだが・・(泣)
★カーライルと同期2001年の虎ルーキーたちの情報はこちら!








