ホーム>阪神タイガース補強選手列伝
テキトー考察!阪神タイガース補強選手列伝
テキトーな阪神ファンである当サイト管理人でぶぶがFA、トレードなどで阪神タイガースにやってきた所謂「補強選手たち」について考察するサイトです。管理人の曖昧な記憶や妄想に基づいてこのサイトは作成しておりますので、選手の漏れや適当すぎる考察もあるかと思いますが生暖かく見守っていただければ、と思います。
※外国人の助っ人に関しては阪神タイガース最凶外国人列伝というこれまた適当なコーナーがありますので、暇で死にそうな方はご覧ください。
※ドラフトでの補強選手については超テキトー阪神タイガースドラフト考察というやる気のないコーナーがありますので、暇で暇で昔の選手名鑑を読み返しそうという方はご覧ください。
「補強選手」の評価については下記の基準で評価します。管理人の曖昧な記憶に基づく適当な評価ですので、ファンの選手の評価が低すぎても文句を言わないでください。
補強選手の評価基準
※補強の評価は以下のようにA〜Eの5段階で行います。主に阪神在籍期間が評価の対象となります。残した成績だけでなく、管理人の好みなどが大いに反映される適当な評価であります!客観性などないであります!
A・・・神レベル 「神よ!あなたがいないと生きていけません!」
B・・・優良レベル 「阪神に来てくれてありがとーー!!!」
C・・・普通レベル 「よく頑張ってくれた・・・と思うぜ!」
D・・・ダメレベル 「ちょっとだけ頑張ったね・・・でももうちょい働こうぜ!!!」
E・・・ダメダメレベル 「オーノーッ!!オマエポンコツネッ!!年棒ドロボーアルカ!!」
年度別補強選手評価
98年の補強選手から考察していきます。なぜ98年からかと言うと管理人が阪神タイガースの試合を本格的に観戦し出したのが98年からだからです。
※シーズンオフに補強された選手は翌年の補強選手としております(そっちのほうがわかりやすいので)。例えば1999年シーズンオフに補強された選手は2000年の補強選手ということにしております。
★1998年に補強された選手たち 監督:ムッシュ吉田
■シーズン途中から観戦を開始。どん底の最下位であり何故こんなに弱いチームを応援しているのか自分のことながら謎であった・・・。

B 遠山奨志 遠山桜。99年に大ブレーク。顔は狸だけどなんとも絵になる選手だった

A 矢野輝弘 打ってよし、守ってよし、顔もよし。欠点らしい欠点がない阪神らしからぬ選手に

D 大豊泰昭 圧倒的なパワーと畳より広いストラークゾーンでファンを一喜一憂させた(涙)
★1999年に補強された選手たち 監督:ノムさん
■1999年度新加入選手!

E
清原雄一 見たことないっす。左のワンポイントタイプ

E
寺前正雄 見たことないっす。地元の甲子園ヒーロータイプ

E
樋口一紀 見たことないっす。内野の便利屋タイプ

E
城友博 ノムさんと一緒にヤクルトからやってきたが、1軍ではなく2軍優勝に貢献(涙)

E
佐々木誠 かつてのスター選手も選手としては最晩年の状態で戦力にならず

E
杉山賢人 西武の杉山ではなく普通の左投手という感じであった
★2000年に補強された選手たち 監督:カツノリのオヤジ
■2000年度新加入選手!

E
与田剛 誰も復活するとは思っていなかっただろうが、やはり復活しなかった(涙)

D
星野伸之 一瞬の輝きは見せたが基本的にはセリーグ打者に打ちこまれる(涙)

D
カツノリ 一部からコアな人気を集める。でも捕手としては無理して使うほどじゃない(涙)

C
広沢克己 最後の一花を咲かせに来てちゃんと咲かせた人。六甲おろし歌って阪神OBに・・・

E
橋上秀樹 野村野球を熟知していたが体は動かなかった・・・(涙)

C
西川慎一 貴重な左の中継ぎとして1年だけ大活躍。短かったけどそれで十分です(涙)

D
吉田剛 まさしくいぶし銀だが吉田にポジションを奪われる阪神内野陣も情けない(涙)

D
根本隆輝 ちょっとだけ活躍もインパクト不足は否めない
★2001年に補強された選手たち 監督:サッチーのダンナ
■2001年度新加入選手!

E
酒井弘樹 近鉄での輝きは戻らず

E
面出哲志 若かったので期待したが球速ない上に制球力なし(涙)何で獲ったんだ?(涙)

B
成本年秀 まさか復活するとは・・熟練の投球でまさかのストッパー昇格

D
平下晃司 俊足巧打タイプだが守備がダメ(涙)レギュラーまで後一歩感が常につきまとう(涙)

B
谷中慎二 何の変哲もない右投手だが強気の内角攻めでローテーション入り
★2002年に補強された選手たち 監督:漢(おとこ)星野組長
■2002年度新加入選手!

E
横田久則 2軍では熟練の投球でタイトル獲得も将来性なく1軍ではほぼ出番なし

E
原田健二 テスト入団。球遅いしコントロールも悪い。左だから獲得したのかな?

E
川俣浩明 テスト入団。背が高いという印象しか残っていない

D
片岡篤史 檜風呂。03年の活躍がなければE評価(涙)日ハムに残留したほうが幸せだったか

D
斉藤秀光 内野守備要員。確かに守備力はあったが打撃が・・・(涙)

E
橋本武広 有名中継ぎ投手だったが全然ダメ。年齢的に致し方なしか・・
★2003年に補強された選手たち 監督:鉄拳星野組長
■2003年度新加入選手!

C
伊良部秀輝 超大物。球界のミケランジェロ。イメージと違って意外と繊細な感じだった。

A
下柳剛 変化球オンリーの変態的投球でローテを守り続けた見た目も中身も不思議な投手

E
佐久本昌広 左殺しだが左を殺せなかった(涙) あまり特徴がないのが特徴(涙)

D
石毛博史 全く期待していなかったがちょこっとだけ優勝に貢献

E
柴田佳主也 左サイドスロー。中継ぎ専門投手だが球遅すぎた(涙)

C
野口寿浩 最強の馬面。成績は残していないが損な役回りを6年間にわたって務め上げた

D
久慈照嘉 職人的守備力。復帰後は渋くチームに貢献

E
田中聡 テスト入団の若手内野手だが見たことないっす(涙)

C
中村豊 ホームラン1本でC評価を勝ち取る。外野の守備固め要員。顔が超おっさん

A 金本知憲 真の四番。鉄人。どんでん時代(5年間)は全試合で4番を務める

D
早川健一郎 この年終盤に3本塁打を放ち優勝にプチ貢献

E
吉田篤史 すでにロッテで力を使い果たした後だった(涙)
★2004年に補強された選手たち 監督:阪神のプリンス・どんでん岡田
■2004年度新加入選手!

E
前川勝彦 26歳の左の先発ローテ投手くれるにはそれなりの理由があるということ(号泣)

D
牧野塁 速い。確かに速いが・・・速いだけである(涙)

E
竹下慎太郎 左殺しを期待したが左を殺せる雰囲気がなかった(涙)

E
細見和史 かつてのドラ1だがすっかり特徴のない右投手に(涙)

C
葛城育郎 特徴のない左打者で成績は物足りないが「ウォー葛城くん」としてブレーク(涙)

E
立川隆史 早川とキャラが被るそ!!!・・・それだけ(涙)
★2005年に補強された選手たち 監督:おかまとフライデー・どんでん岡田
■2005年度新加入選手!

E
筒井壮 星野SDのゴリ押しか?2軍では主力に(涙)

E
町田公二郎 確かに打席で雰囲気はあったが・・阪神で金本、町田の並びが見られるとは(涙)

E
前田忠節 能力的には1軍の選手だったと思うがいかんせん地味すぎてずっと2軍で待機(涙)
★2006年に補強された選手たち 監督:そらそうよ・どんでん岡田
■2006年度新加入選手!

E
相木崇 サイドの割に威力のあるストレートを投げてた

E
石橋尚登 広島をクビになった若手内野手。阪神でも2軍で1年だけ

C 坂克彦 モミアゲ。若い時から老けてる。1軍の便利屋的ポジションをゲット!
★2007年に補強された選手たち 監督:そんなもんオマエ・・・どんでん岡田
■2007年度新加入選手!

C
高橋光信 中日の代打の切り札。だいたい想定通りの活躍。中日何でクビにしたんだろう?

E
正田樹 甲子園のヒーローも若くして輝きを失っていた(涙)

E
山田真介 喜田と交換。山田が欲しかったというより喜田に出番をあげたかったんだと思う(涙)
★2008年に補強された選手たち 監督:グフフ・・・どんでん岡田
■

E
金村暁 干された日ハムエース。もっと先発で起用しても良かったと思うが・・・

D
阿部健太 久保コーチ一押しの投手。でも球威がなくて敗戦処理がせいぜい

A 新井貴浩 なんやかんや言うても新井さんがいないと寂しい。ある意味神レベルなので評価A(涙)

B
平野恵一 使い勝手が悪くなってた濱中と交換。好守にわたって大活躍。アゴでプチ銭闘民族(涙)
★2009年に補強された選手たち 監督:ダンディー真弓
■

B 久保康友 謎の格差トレードで獲得。クイック気持ち悪いくらい速い。銭闘民族(涙)

E
水田圭介 太陽と交換。内野の控え的選手。すぐに新井良太と交換される(涙)
★2010年に補強された選手たち 監督:謎の真弓采配頻発!?
■

D
城島健司 スーパーキャッチャー。怪我がなければ金本クラスの補強となったはずだが・・(涙)

E 川崎雄介 最優秀中継ぎをとったほどの左腕だが劣化具合が激しかった(涙)
★2011年に補強された選手たち 監督:オーラ減退の真弓氏
■

E
小林宏之 阪神FA黒歴史の一つに(涙)セットアッパーを任されたが信頼感ゼロ(号泣)

B 加藤康介 テスト入団だが勝利の方程式「おっさん中継ぎ陣」の一角に

C 藤井彰人 控え捕手として獲得もいつの間にか主戦捕手に(涙)

C 新井良太 中日2軍にいたが、一時期は4番も務めた。問題は兄貴と被る弱点の数々(涙)

E 黒瀬春樹 2軍で1軍内野陣けが人大量発生に備え待機中(涙)
★2012年に補強された選手たち 監督:スパイス和田
■

E
松崎伸吾 左の中継ぎタイプだが1軍で使えるレベルではなかった

C 今成亮汰 打撃型捕手。天性の打撃センスは意外な拾い物
★2013年に補強された選手たち 監督:スパイチュ和田
■

C 高宮和也 水差しから何故か左の中継ぎエースに・・全球団ファンが驚愕・・

E
林啓介 育成枠。潜在能力を買われたらしいが掘り起こせなかった模様

C 西岡剛 アメリカ旅行から帰還したグラティ西岡。ほぼケガと守備妨害(涙)

C 福留孝介 ファンの大批判を浴びながら獲得。しかし攻守のキーマンに・・(涙)

E 高山久 ホームラン打ったのにすぐに2軍へ。何のためにトレードしたのか(涙)
★2014年に補強された選手たち 監督:7連勝和田
■

E 吉見祐治 セリーグ屈指の投手打撃がまた見れるかと思ったが1軍に上がれず・・(涙)

C 鶴岡一成 まさかのプロテクト漏れ。藤井よりちょっと良かった・・(涙)

E 建山義紀 米国から緊急補強もほとんど戦力にならず。引退間近だった・・(涙)
★2015年に補強された選手たち 監督:初回から送りバント和田
■

E 桑原謙太朗 持ってる球は悪くないが制球力が・・(涙)

E トラヴィス まだ目撃できていない(涙)

E 森越祐人 鳥谷メジャー流出に備え獲得も鳥谷残留で出番無し(涙)
※本サイトの作成にあたっては下記サイトの情報、各種書籍、管理人の曖昧な記憶を参考にしております。
■各年度プロ野球選手名鑑(日刊スポーツクラブ刊)
■各種スポーツ雑誌(ナンバー、スポルティーバ等)
阪神タイガース公式サイト
日本野球機構オフィシャルサイト
ウィキペディア